![]() ![]() 昔、ベルギーのブラッセルの歴史博物館で、文叔陽食堂題字の原石を発見してびっくりしたことがあった。 http://reijiyamashina.sakura.ne.jp/WenShuYang/wenshuyang.html では、日本国内で、漢時代の石碑の原物原石を観ることはできるのだろうか? それはYES 上野 鶯谷の 書道博物館 である https://www.taitocity.net/zaidan/shodou/ ここには、2点のある程度大きい 石碑の一部、と小さな石経の断片が数点展示してある。 写真撮影禁止なので、古い雑誌(ref)で著作権がきれた写真からイメージをつくり、紹介することにした。 これは2点ある石碑のうちの一つ「処士残碑」の表面である。二番目は部分拡大。他では、藤井斉成会有鄰館の石経の書道博物館のものより大きい断片をみたし、東京国立博物館の画像石展示で、わずかな説明的題記・ラベル的文字を観たぐらいである。京都国立博物館にも石経がありそうな気がしているが本物かどうかはわからない。未見だから。 2018年08月24日 京都国立博物館の熹平石経 http://reijiyamashina.sblo.jp/article/184247578.html ref 書藝 第4巻 12号、昭和9年12月1日 処士残碑 現物写真
by reijiyam
| 2022-10-16 08:16
| 蔵書
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||