マタイ受難曲LPのリブレット

LPのころは、大きなリブレットを入れようと思えば入れられたので、2枚組以上の函の場合、中にはとんでもない豪華なリブレットがはいっていることがあった。
これはアーノンクール盤のマタイ受難曲LPにはいっていたリブレットで、それほど厚くはないが紙質もよく、バッハの自筆(または近親者による)マタイの楽譜が写真ではいっている。
 表紙の写本図版は有名なベルリンにあるやつだろうが、 ちょっと興味をひくのが3Pにあるイメージにあげた楽譜である。一番上にコーラス sg ソプラノ イン リピエノ とはいって、例のO Lamm Gottes unshultigという最初の2重合唱の、現在では普通ボーイソプラノのコーラスで歌われる部分が書いてある(あとで調べたらこれは1740ごろ作成のパート譜の一つ、なぜか1738年ごろのベルリンにある総譜にはこの部分自体がない!)。アーノンクールの記述では、これは1741年以降に書かれたものらしいが、作曲者の最終稿を決定版として採用するという原則にしたがえば、ここでソプラノ合唱をいれることはおかしくなく当時簡単に使えるソプラノ合唱としてボーイソプラノをいれることはおかしくない。勿論、1730年代の初稿では、このコラールはむしろオルガンで演奏されるようになっていたらしい。
 一九世紀のバッハ復活時に、だれかがボーイソプラノをいれることを考案したという意見はどうも疑わしくおもわれる。不勉強なので、磯山氏などの専門書を借りて来て読んでみようと思っている。

 このニコラウス・アーノンクール(Nikolaus Harnoncourt)という読み方は、これでいいのかな?何か仏独混合のように思う。まだ生きているのだから、名前の読み方をきいておきたいものだ。フランス式なら、ニコラ アーノンクールじゃないかな? ベルリン生まれでヨハン大公の子孫だとすると、 ドイツ式でニコラウス・ハルノンクーツかしら?

SAWT 9572/75という4枚組に付属 1974 Feb TELDEC TELEFUNKEN-DECCA Hamburg

マタイ受難曲LPのリブレット_e0071614_859028.jpg


マタイ受難曲LPのリブレット_e0071614_994717.jpg

by reijiyam | 2010-12-08 09:03 | 蔵書 | Comments(0)
<< 奈良八景の墨 琅邪台刻石 >>